10月4日(日)、各町宮入を行われた後、午後からは美福連合さんの連合コースであります北周回コースに上神谷地区5町が行きまして、美福連合7町と合計12町によります初めての「南堺連合」が開催されました。
これまで、過去に上神谷地区からは3町が交流で参加はしておりましたが、今年度、上神谷地区では、「5町揃って、そして祭を大きくしていきたい」を合言葉に、上神谷地区祭礼年番さんが美福連合祭礼年番さんと数ヶ月にわたり意見交換を交わした上で実現したものとなりました。
美福連合年番長・上神谷地区祭礼年番長の紹介の後、花束贈呈が行われ、美福連合年番長の合図をもとにパレードが開始されました。

大森

釜室

北高尾

片蔵

上北

豊田

檜尾

野々井

栂

中山

泉田中

大庭寺

動画はこちら↓↓↓
※動画がないので画像提供してくれましたマレーヤマネコくんの動画をお楽しみください<(_ _)>
「やりまわし」と「河内式曳行」を見ることができ、楽しいパレードになったのではないでしょうか。
また、ギャラリーのみなさんは沢山の地車が見れてよかったのではないでしょうか...
初年度ということもあり課題はあるとは思いますが、上神谷・美福の祭礼が益々発展するよう、親睦を深めながら来年も行っていきたいですね。
関係者のみなさま、本当にお疲れ様でした。
これまで、過去に上神谷地区からは3町が交流で参加はしておりましたが、今年度、上神谷地区では、「5町揃って、そして祭を大きくしていきたい」を合言葉に、上神谷地区祭礼年番さんが美福連合祭礼年番さんと数ヶ月にわたり意見交換を交わした上で実現したものとなりました。
美福連合年番長・上神谷地区祭礼年番長の紹介の後、花束贈呈が行われ、美福連合年番長の合図をもとにパレードが開始されました。

大森

釜室

北高尾

片蔵

上北

豊田

檜尾

野々井

栂

中山

泉田中

大庭寺

動画はこちら↓↓↓
※動画がないので画像提供してくれましたマレーヤマネコくんの動画をお楽しみください<(_ _)>
「やりまわし」と「河内式曳行」を見ることができ、楽しいパレードになったのではないでしょうか。
また、ギャラリーのみなさんは沢山の地車が見れてよかったのではないでしょうか...
初年度ということもあり課題はあるとは思いますが、上神谷・美福の祭礼が益々発展するよう、親睦を深めながら来年も行っていきたいですね。
関係者のみなさま、本当にお疲れ様でした。